医療事務の資格には、公的資格と民間資格があります。 国家資格ではありません。
医療事務の公的な資格には 『診療報酬請求事務能力認定試験』と 『医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)』 の2つがあります。
民間資格は、各種団体が主催する資格がたくさんあります。テレビCMなどで頻繁にながれる医療事務の資格講座は、民間の医療事務の資格です。 民間の医療事務の資格でも、十分就職につながります。
医療事務は保険診療などの専門的な知識が必要な仕事ですが、医療事務になるための必須資格は特に設けられていません。
これといった資格は特にありませんが、医療事務の専門学校や民間資格がありますから、専門学校で学んだ人や民間資格を取得した人のほうが、採用されやすいのが現状です。
専門知識が求められるため、採用側が客観的に能力を判断する指針として、資格を取得することをおすすめします。
医療事務の資格は医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)や診療報酬請求事務能力認定試験、医療事務士、医療秘書技能検定試験、医事管理士など多数あります。
これらのなかでも医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)と、診療報酬請求事務能力認定試験が特に有名です。どちらも権威がありますから、医療事務として働くためにはぜひ取得しておきたい資格です。
しかしこれ以外の資格でも、業務内容によって取得しておくと有利になる資格もあります。どの資格が有利なのかは職場や業務内容によって異なります。
まずはどのような資格があるのかを調べて、医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)と、診療報酬請求事務能力認定試験の取得を中心に、自分にとって有利な資格が何なのかを考えましょう。
しかし資格を取ったからといって、必ず就職できるわけではありません。資格取得の勉強をしながら、求人情報もこまめにチェックし、医療事務業界の動向を探るとともに、資格をまだ取得していなくても、いいなと思う病院があったら思い切って応募してみるのも有効です。
資格取得を目指していることをアピールしましょう。病院側が即戦力として使えそうな人材だと判断したら、資格がなくても採用されます。
実務経験は医療事務にとって、何よりも大切です。机上で勉強するだけでなく、実際に働きながら業務を覚えた方が、資格取得に必要な知識が働きながら得られます。そして働いているうちに、自分がどの資格を取得すればいいのかもわかってきます。
資格取得を目指して独学で勉強することも可能ですが、通信教育で学ぶ方が合格率が高くなります。通信教育は好きな時間に、自分のペースで勉強が進められるのがメリットです。
自宅で勉強できるので社会人でも主婦でも勉強しやすく、効率的に勉強できるというメリットがあります。社会人や主婦は、専門学校に通って勉強するのは難しいですから、通信教育を上手に利用して、効率的に試験勉強を行うことをおすすめします。
医療事務と同じくらい女性・OL・主婦に人気の資格。